スウェーデンでのレコーディングは、無事に終了。
私は再び、パリへ。
ヴァカンスシーズンで、比較的静かなクリニャンクールの蚤の市。
いつ訪れても可愛い、アンティークの山。
フランスといえばスイーツ。ここでもベリーをチョイス。
ワインレッド色のお部屋、美しいインテリア。
久しぶりに、モンマルトルへ。丘の上からパリを一望。
夜は、丘の上のビストロで。
絵描きさんが名物のひとつになっているモンマルトルで、突然、知人が似顔絵のプレゼントをしてくれたので、描いてもらうことに。
パリでひと仕事終えた後は、ブルゴーニュ地方にヴァカンスへ!
年末に産まれた赤ちゃんのお世話で忙しいママ(私の姉)と離れて、勇敢に飛行機に乗ってパリまでやってきた姪っ子(9歳)をパリのシャルル・ド・ゴール空港でピックアップして、車で3時間。
毎日一緒にお洒落を楽しみながら、過ごしました♪
※ 姪っ子の希望により、「私の顔、ブログでは “星マーク”で隠して。」とのことなので(!)、尊重させて頂きます。
まずはスーパーで必要な食材を買い出し。
今回の発見は、ペリエのミントフレーバー。
フランスで過ごすとき、いつも一通り買うのは、マイユのピクルス、バター(Sal de MerとBio両方)と、Bonne Mamanのジャムは他の国ではなかなか手に入らない”4種類のベリー”ジャムは必ず。
夏は、もちろんプール!
私も子供の頃、プールで遊ぶのが大好きだったな。(今も大好きだけれど。)
プールサイドでランチ。
太陽の下でのお食事、最高に気持ち良くて好き。
この日の夜は、ロシアの若きソリストとピアニストのクラシックコンサートを聴きに、お出掛け。
パッション溢れる演奏、素晴らしかったです。
1部と2部の間に、カクテルタイム。
ブルーのコットンのロングドレスは、春にアニエスベーで買ってから、ヴァカンスで着るのを楽しみにしていたの。
この日は、パリで姪っ子にお揃いで買っておいてあげた「VANS」のスニーカーを履いて。
左が私、右が姪っ子。サイズもあまり変わらない?
すると、お互い着替え終わったら、なんと偶然にもまったく同じコーディネイトで、驚き!
アニエスベーの赤いカーディガンプレッションに、黒いボトム、VANSのスニーカー。
村の一軒家で夏の間だけオープンしているガーデンレストランへ。
ラズベリーのアペリティフと、サラダの前菜。
Stay healthy.
姪っ子は、前菜にブルゴーニュの名物「エスカルゴ」をチョイス。
エスカルゴにペリエを堪能する9歳……大人みたい。
広いお庭で空の下、シンプルなお食事を頂くのが最高。
キッチンでは、素敵なご夫婦がクッキング。
アーティストでもある奥様の、テーブルクロスなどの作品もレストランで扱われていました。
とてもセンスが良くて素敵だったので、ランチョンマットやナプキンを購入。
奥様のように、素敵なお料理を並べたいな。
こんな感じで、ブルゴーニュでの休暇を、のんびり楽しく過ごしています。
オマケ:
夜ご飯を作ったあとに一休みしていたら、姪っ子に撮られた1枚。
写真のアングル、なかなか上手でしょう?
ボーダーは、AKIちゃんの♡
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
「女の子のためのロンドン・ガイド -THE LONDON BOOK-」SHOKO著
2012年6月28日(木)発売 1,575円(税込) 文化出版局刊
SHOKO初の著書「女の子のためのロンドン・ガイド -THE LONDON BOOK-」(文化出版局刊)が6月28日(木)に発売されました。ファッションはもちろんアート、カルチャー、音楽に精進し、そして英国暮らしをこよなく愛するアーティストSHOKOの視点で選んだ女性のためのロンドンの150軒以上のショップやスポットをご案内。さらに英国らしい心豊かな日常に使いたくなるSHOKOの愛用アイテムや、ストリートで出会ったロンドンガールたちのファッションスナップまで、ロンドンがギュッと詰まっています。SHOKOが撮影した美しい写真、ほほえましい写真にイラストも添えられた、ガイドブックとアートブックをミックスしたような楽しい一冊。旅のお供にはもちろん、ページを開くだけでロンドンの空気とそこに集う人達の温度を感じる、女の子のためのロンドン・ガイドです!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –