まだまだ空気が冷たいながらも、吹く風は春の香りになり、桜が満開になったロンドン。
今日は南ロンドンの素敵な公園で、早朝から撮影がありました。
こちらに関してはまたお知らせしますのでお楽しみに。
さて、4月18日(土)に日本先行発売する「SHOKO for メリメロ」のコラボレーション。
プロモーション活動もスタートし、ロンドンでも撮影やプロジェクトミーティングが続く日々。
この日はデザイナーのメリッサと、ポートベロー(ノッティングヒル)にあるショールームにて撮影&対談。
こちらは、今日発売の「装苑 5月号」に、2ページにわたって掲載されています。
メリッサとの対談の他、このために描き下ろした私のアートワークも掲載されているので、是非ご覧くださいね!
メリッサのお嬢さん(当時3歳)のお気に入りのヴィンテージの恐竜のオモチャから発想を得て、ふたりで何度も話し合いを重ねて作り上げた「ハンドバッグ」という作品。
素材の色にも大変こだわりました。
ピーチピンクと、ダスティグレーの2色、2サイズ展開。
グレーのほうは宇宙、ピンクは熱帯にいる恐竜がコンセプトの2種類のバッグは、カジュアルにもエレガントにも、遊び心を大切にしているどんな大人のファッションにもマッチする上質なバッグです。
ハンドルが通常とは逆方向についているのも特徴。使ってみて、実はこちらの方が持ちやすいことを発見し、目からウロコでした。
さて、こちらのコラボレーションバッグの先行オーダーが、日本でも本日よりスタート!
※ 国内お問い合わせ先は、「ゴールディーアッシュペーフランス」まで。
MEDIUM 税込¥129,600
MINI 税込¥102,600
2サイズ2色展開となっております。
※上の写真で私が持っているのは、ピンクのMINI。
※本国イギリスでも、こちらのウェブサイトからプレオーダーがスタート。
また、バッグ発売日の4月18日(土)には、「ゴールディーアッシュペーフランス新宿店」にて発売イベントも開催します!
イベント中は私もずっと会場にいるようにしますし、14:30頃からは、ロンドンでのデザイン裏話やプロジェクト進行中のエピソード、コーディネイトの仕方など、コラボレーションにまつわるトークもさせていただきますので、バッグをご覧になるだけの方も、ぜひ気軽に遊びにいらして下さいね。
お待ちしています!
<SHOKO FOR MELI MELO 発売イベントスケジュール>
場所:goldie H.P.FRANCE(ゴールディーアッシュペーフランス)新宿店
日時:4月18日(土)14:00〜16:00
160-8001 東京都新宿区西新宿 1-1-3 小田急百貨店 本館 2F
TEL: 03-5339-7661
OPEN: 10:00 – 20:30(日・祝10:00 – 20:00)
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
「女の子のためのロンドン・ガイド -THE LONDON BOOK-」SHOKO著
2012年6月28日(木)発売 1,620円(税込) 文化出版局刊
SHOKO初の著書「女の子のためのロンドン・ガイド -THE LONDON BOOK-」(文化出版局刊)が6月28日(木)に発売されました。ファッションはもちろんアート、カルチャー、音楽に精進し、そして英国暮らしをこよなく愛するアーティストSHOKOの視点で選んだ女性のためのロンドンの150軒以上のショップやスポットをご案内。さらに英国らしい心豊かな日常に使いたくなるSHOKOの愛用アイテムや、ストリートで出会ったロンドンガールたちのファッションスナップまで、ロンドンがギュッと詰まっています。SHOKOが撮影した美しい写真、ほほえましい写真にイラストも添えられた、ガイドブックとアートブックをミックスしたような楽しい一冊。旅のお供にはもちろん、ページを開くだけでロンドンの空気とそこに集う人達の温度を感じる、女の子のためのロンドン・ガイドです!
※出版社にある在庫はすべて完売しました。現在は、書店にあるものがすべてになります。
下記2店舗には、今のところ随時在庫が確保されています。
BOOKMARC(ブックマーク)・原宿
東京都渋谷区神宮前4-26-14
TEL:03-5412-0351
agnès b.(アニエスベー)・ロンドン
コヴェントガーデン(地下鉄:Covent Gardenより徒歩1分)
35-36 Floral St, London WC2E 9DJ
TEL: +44 (0)20 7379 1992
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –