ロンドンで最近観に行った、展覧会のいくつかをご紹介します。
テムズ川沿い「Tate Modern(テート・モダン)」では、ポップアートの先駆け的存在と言われる20世紀イギリスを代表するアーティストRichard Hamilton(リチャード・ハミルトン)の回顧展へ。
1950年代から60年間に手掛けた作品の数々が、年代を追って展示されていました。
初期の作品も見どころがいっぱいでしたが、個人的には、ビートルズの60年代の「ホワイトアルバム」レコードジャケット、そのデザイン元になったスケッチ、ミック・ジャガーを題材にした作品「スウィンギング・ロンドン」などの作品が観られて感無量。
テートモダン、来週からは「Henri Matisse(ヘンリ・マチス)」展が始まります。
一昨年リニューアルした「Photographers’ Gallery(フォトグラファーズ・ギャラリー)」では、ディビッド・リンチによるブラック&ホワイトの写真展「The Factory Photographs」と、アンディー・ウォーホールが1970年代にコンパクトカメラに35mm白黒フィルムで撮った作品の展示を観て来ました。
「V&A(ヴィクトリア・アンド・アルバート・ミュージアム)」では、1775年〜2014年までの美しいウェディングドレスの展示を観ました。繊細で美しく、一着、一針に込められた思いの強さが圧巻でした。
ロンドンという街は、日常や生活にアートが存在しているので、ふとした時に素晴らしい作品に出会えるのが、喜び。
さて、最近の写真を少々。
快晴!
週末など時間のある時には、ロンドン中心部からちょっと離れた所にある“ヴィレッジ”へ行くのもお気に入り。
この日は南ロンドンにあるアップカミングな街、ブリクストンへ。
私自身、最近までブリクストン・アカデミー(ライブハウス)にしか来ることのなかったこの街、すっかり見違える様にお洒落なヴィンテージショップやカフェ、レストランが増えています。
ヴィンテージショップで、ずっと探していた1960’sのケープとの出会いが。
リバーシブルで、色も状態もパーフェクト。
キッチンツールのお店で、ホーローのポットを探す。
別の日には、取材でブリクストンへ。
クレープ屋さんに寄り道。
そば粉のクレープに、ベルギーチョコ&ストロベリー。ミントの葉が良いアクセント。
フォトグラファーJuliaと、お互い仕事の合間にホールフーズ(オーガニックスーパーマーケット)で待ち合わせて、クイックランチ。
Jennyと過ごす休日。“エッグベネディクト”はロンドンでも人気。
話題のクロワッサンドーナッツ(クロナッツ)も最近よく見かけるけれど、
ロンドンでは、カスタードクリームやイチゴジャムが入ったこのタイプのドーナッツのほうが流行みたい。
私も、こちらのほうが好きかな。
テムズ川をボートで渡る。
ロンドンは、地下鉄やバスの他に“ボート”という交通手段もあるので、テムズ川を横切る時には便利。
今の季節は、風が気持ち良い!
チョコレートが大好きな私は、いつも新旧ショコラティエを巡っています。
最近は、ロンドンにいくつもあるチョコレート屋さんの中でも、私が最も“ロンドンらしい”と感じるショコラティエ「Paul A Young」が再マイブーム。
中から塩キャラメルがトロリと溶け出す“キャラメルソルトチョコ”は絶品。“チリチョコ”もスパイシーで美味しいのでオススメです。
この日は一日掛かりで、大きな撮影がありました!
ロンドン中を回り、撮影して、本当に楽しかった。やっぱり、写真やムービーで表現する事も大好きです。
皆さんにお届け出来るのはまだ先になると思うけれど……今年も色々なプロジェクトがこっそり進行中ですので、いつか発表出来る時まで、お待ち下さいね。
では、また。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
「女の子のためのロンドン・ガイド -THE LONDON BOOK-」SHOKO著
2012年6月28日(木)発売 1,575円(税込) 文化出版局刊
SHOKO初の著書「女の子のためのロンドン・ガイド -THE LONDON BOOK-」(文化出版局刊)が6月28日(木)に発売されました。ファッションはもちろんアート、カルチャー、音楽に精進し、そして英国暮らしをこよなく愛するアーティストSHOKOの視点で選んだ女性のためのロンドンの150軒以上のショップやスポットをご案内。さらに英国らしい心豊かな日常に使いたくなるSHOKOの愛用アイテムや、ストリートで出会ったロンドンガールたちのファッションスナップまで、ロンドンがギュッと詰まっています。SHOKOが撮影した美しい写真、ほほえましい写真にイラストも添えられた、ガイドブックとアートブックをミックスしたような楽しい一冊。旅のお供にはもちろん、ページを開くだけでロンドンの空気とそこに集う人達の温度を感じる、女の子のためのロンドン・ガイドです!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –